スマートホンが普及したり、パソコンでのお仕事が増えてきている中、酷使していませんか!?あなたの”目”
朝起きてから、スマートホンでLINEやメール、テレビや新聞、読書、パソコンと何をやるのも1日中「目」を使っていますよね。
起きている間、常に情報を取得して脳に情報を与え続けている器官なのです。
身体だって、1日働けば疲労するように、目だって、毎日の積み重ねで確実に疲れは溜まっていくものです。
ですから、たくさんのアイケアグッズが出ているわけですが、注目したのが、「目元エステ」という言葉!
自宅で簡単に「目元エステ」が出来る「アイマッサージャー」が大流行中!!目が疲れて重くなったり、痛くなったりする方へ、おすすめの3機種の評判を徹底比較調査致しました。
目次
アイマッサージャーの機能と効果!?
そもそも、目元エステ「アイマッサージャー」とは、目やこめかみをバイブレーション機能でマッサージすることにより、目の疲れや目元のクマ・くすみ、目尻の皺などにアプローチして、目元をリフレッシュ出来るアイテムです。
最近では、目元を本体から出るホットスチームによって温めてくれるものや、bluetooth機能が付いていて、好きな音楽を楽しみながら目元マッサージができるものが人気のようです。
目元の筋肉を刺激したり、温めたりすることで、健康的な目元に仕上げてくれます。
・目が疲れてかすむ、ぼやける
・目をスッキリさせたい
・パソコンやスマホをよく使う方
上記のような方にはおすすめですね。
おすすめアイマッサージャーと失敗しないポイント!?
アイマッサージャーには、スティックタイプやアイマスクタイプのものがありますが、家でゆったりのんびりアイケアを楽しむと言う意味では「アイマスクタイプ」一択と言って良いでしょう!
スティックタイプは、自分で目元に当てるのですが、強く当てすぎると逆効果になってしまう事もありますので、ご注意を。しかし、外に持ち運べるので、空いた時間にと言う方には人気です。
「アイマスクタイプ」のアイマッサージャーついてご紹介!
注目①マッサージ、温冷、スチーム機能について
【マッサージ(加圧や振動)】
・加圧式のマッサージャーは、目元全体はもちろん、目の周りのツボを刺激する場合にはとても有効です。
・振動式のマッサージャーは、目元の筋肉をほぐすのにとても有効です。
【温冷機能】
・アイマッサージャーは、目元をじんわり温めながらマッサージしてくれるものや、ひんやり感でクールダウンしてくれる機能が搭載されているものがあります。温度差のあるマッサージは、「クマ」「くすみ」の目立ちにくい目元に導いてくれる機能です。
【スチーム機能】
・乾燥が気になる季節には絶対おすすめ。また、乾燥肌の方は必須機能ですね。しっかりと保湿しながらマッサージができ、疲れの溜まった目元を癒すのにも一役買ってくれる機能です。
注目②音楽再生やアロマでリラックスケア搭載
【音楽再生】
・アイマッサージャーには、Bluetooth機能により、音楽を聴きながらリラックスしながら目元ケア出来る機種もあります。
【アロマ機能】
・アロマ機能が搭載されているモデルもあり、心地良い香りに包まれながらマッサージができます。癒しの空間を演出できるので、実は隠れた人気機能です。
注目③価格も重要!ズバリこの辺りを狙え!!
・アイマッサージャーを購入検討する上で、避けて通れない予算の問題!実は、スタンダードモデルであれば、 5.000円前後の物も多くあります。でも、失敗しない為に、機能やモードがある程度充実したモデルを手に入れていただきたいと思います。そうすると予算は、5.000円以上の機種から検討する必要があるかもしれません。
【厳選3機種】おすすめ人気アイマッサージャー
おすすめ①:Panasonic / パナソニック 目元エステ
♦︎たっぷりのホットスチーム機能は、お好きな温かさ3段階の温度設定が出来ます。(高:約42度 / 中:約40度 / 低:約38度)小型ファン搭載でスチームを循環させる事で、乾きがちな目元の隅々まで潤うように集中保湿。目元にハリと明るさを!
♦︎使用シーンに合わせて選べる3つのコースは、リズムタッチとスチームの組み合わせ。(リフレッシュ / リラックス / クイック)別売りのアロマタブレットを使えばアロマの香りでリラックスタイムを演出できます。
製品スペック
メーカー | パナソニック / Panasonic |
---|---|
サイズ | 14.4cm×20.1cm×6.9cm |
カラー | GOLD |
重量 | 195g |
充電方式 | 充電式 |
連続使用時間 | 約24分(フル充電/ 約1時間) |
◉給水プレートを水で濡らして本体にセット。ホットスチームをファンで送り込むというすごい機能を持っています。別売りではありますが、アロマの香りを楽しめるのも好評価ですね。音楽再生の機能はついていないようですが、自宅で目元ケアと考えれば自宅で音楽かけてからスタートすれば問題ないですよね。リフレッシュ・リラックス・クイックなど目の疲れ具合に対応してモードを変えられるのもGood!!フル充電で2回しか使用できないと言うところが少し気になります。価格は、16.500円位となるようです。
おすすめ②:La Luna / ラルーナ めざましどようびで紹介された!ベストセラー
♦︎シンプルながら、必要最低限の機能「温める」「空気圧」「BGM」1度で全ての要素にアプローチできるアイマッサージャーです。ボタン一つで約42度まですぐ温かるなります。ググッと包む空気圧は、目頭からこめかみまで、的確に包み込むような心地良い感覚を追求しました。
♦︎「選べる6色、6つの世界観」実は、各カラーで異なる世界観のBGMをあらかじめ厳選。面倒なBluetooth接続の必要がありません。もちろん、自分の好きな曲を入れる事も可能ですよ。
♦︎折り畳み可能で持ち運びにもかさばらず外出先でも使用可能です。
製品スペック
メーカー | ラルーナ / La -Luna |
---|---|
梱包サイズ | 21.8cm×15.8cm×9.2cm |
カラー | 6色 |
重量 | —- |
充電方式 | 充電式 |
連続使用時間 | 約120分(フル充電/ 約3時間) |
◉雑誌やテレビなどでも紹介されていて、アイマッサージの認知を広めてくれたメーカーと言っても良いのではないでしょうか?実際に、ネットショッピングでもランキング1位になったりと売れていて評価も非常に安心の商品だと思います。まずは、カラーバリエーションが6色あり、それぞれBGMが違うのも面白いところですね。もちろんBluetoothも対応しています。汚れカバーが洗えるなど清潔に使用出来るところもGood!!スチーム機能はありませんが、温めながらエアーでマッサージ。ソルフェジオ周波数「愛の周波数」を搭載。エステサロン気分や良質な睡眠を取れるらしいですよ!折りたたみ式で持ち運びも便利です。価格は、9180円位からとなるようです。
おすすめ③:SOSU アイウォーマー 【国内メーカー】
♦︎4Dエアバック採用により、エアーでしっかり圧迫マッサージ。ゴーグル形状で目元にぴったりとフィットし、3つの温度調節(恒温温熱38〜42度 / 中温温熱42〜44度 / 高温温熱44〜46度)が可能です。
♦︎6つのインテリジェンスモードでは、指圧・振動・ホットコンプレスなどの組み合わせで、自分好みのモードが選べます。(自動・活力・明晰・美瞳・睡眠・チャイルド柔和モード)
♦︎LaLuna と同じように、二つ折りで持ち運びが可能になっています。また、Bluetooth接続可能ですので、好きな音楽を聴きながらマッサージ可能です。
製品スペック
メーカー | SOSU / 国内メーカー |
---|---|
梱包サイズ | 20.2cm×15.4cm×9.4cm |
カラー | Black / Gold |
重量 | 316g |
充電方式 | 充電式 |
連続使用時間 | 約180分(フル充電時) |
◉ハイテクなナノマテリアル素材「グラフェン」が高い熱伝導性能を持ち、快速加熱&平均的な温度を保たせてくれるというハイテクアイウォーマー。SOSUは、モードが6つあり、いろいろなマッサージが出来る所がすごく良いですよね。また、温度も3モードあるので、その時々に合わせてケア出来るのもGood!!Blutooth機能も内蔵なので、スマートフォンと連携していつも聞いている音楽を楽しめるのも良いです。折り畳みで持ち運びもできますし、1回の充電で180分稼働するので、1日に何度も使えますね。価格は、驚きの5.980円から購入できるようです。
まとめ
アイマッサージャーのおすすめ3機種をご紹介して参りました。通販の人気ランキングや口コミなどを元にご紹介致しましたが、よく比較して購入することをおすすめします。そして、お気に入りの毎日使えるアイマッサージャーで、目元美人を手に入れましょう!!
コメント